今日ご近所の方の家にお邪魔しました。
私片付けられないヒトなんです、散らかってるけど失礼。 って、通されまして、、、
まあ物はあちこちでしたけど ウチよりよっぽどまともでした。
しかも、その雑然とした感じがとても落ち着くんです。
考えてみたら、
不潔なのは無理だけど、散らかってる家に上がると、昔から妙に開放感を覚える。
それが何故なのか急に、解ったのです!
元々物が多い方がスッキリ少ないより好みなのですが そんな事じゃなかった。
開放感を感じてのんびりした気分になる理由は。。。
もうね、これに尽きるんです。
私片付けられないヒトなんです、散らかってるけど失礼。 って、通されまして、、、
まあ物はあちこちでしたけど ウチよりよっぽどまともでした。
しかも、その雑然とした感じがとても落ち着くんです。
考えてみたら、
不潔なのは無理だけど、散らかってる家に上がると、昔から妙に開放感を覚える。
それが何故なのか急に、解ったのです!
元々物が多い方がスッキリ少ないより好みなのですが そんな事じゃなかった。
開放感を感じてのんびりした気分になる理由は。。。
もうね、これに尽きるんです。
散らかってる。
でも他人ンちのだから、何にもしなくていいんだ!!
でも他人ンちのだから、何にもしなくていいんだ!!
この、
散らかり+何もしなくて良いの黄金のループ
これこそ、寛ぎの要素だったんです。
これが素敵な部屋だったりすると、 「私も、インテリア頑張ろ~」ってなって、
それはそれで楽しいけど落ち着くとかのんびりとは違ってきます。
落ち着く「自分」の家、好みはそれぞれでしょうけど、気分って案外複雑なんだと思いました。
。。。。。。。。
ところでサムネイルは、2/22はネコの日という事で、前住んでいた家の押入れ。
そこで寛ぐ猫達。
ネコも散らかったところの方が生き生きしていることが多かった。のはウチだけ?
これが素敵な部屋だったりすると、 「私も、インテリア頑張ろ~」ってなって、
それはそれで楽しいけど落ち着くとかのんびりとは違ってきます。
落ち着く「自分」の家、好みはそれぞれでしょうけど、気分って案外複雑なんだと思いました。
。。。。。。。。
ところでサムネイルは、2/22はネコの日という事で、前住んでいた家の押入れ。
そこで寛ぐ猫達。
ネコも散らかったところの方が生き生きしていることが多かった。のはウチだけ?