まず問題は、
3時間も拘束される!具合が悪くならずに座っていられるか?
「問題について質問しないで下さい。
出題の内容がわからなかった場合、 それも判定材料になります。さあ始めます。」
しょうがないよ、座ってるだけで大仕事だったんだから。
あと学科ひとつ受けて終了。 私も落ち着かなかったけど、説明の女性がずっと
身の回り品の入ったポシェットを提げたまま物事を進めていくのがまたすごく落ち着かなかった。
そんなこんなで、終わって一息19時30分。
徒歩と電車でも来れると解って少し気が休まり、
人見知りじゃないけど、緊張で頭が締め付けられるようになったらアウト
往きの車の中で怪しくなってきたので
デパス半錠飲んでおいた
まず入学式で、授業の受け方や決まりの説明を聞く
たったこれだけの事でも、
ついていけなくてアクセク。
此処10年以上 自営業で、やり取りはほぼメール、人から伝達事項を言われて何かしたり
教わったり
とか、そういうリズム無く暮らしていたので感覚がついていかない。
次に適正テスト
問題の答え方を流れてくる音声で把握、手元の冊子を見ながら、
選択して答えを記入する 知能テストの様なもの。
選択して答えを記入する 知能テストの様なもの。
「問題について質問しないで下さい。
出題の内容がわからなかった場合、 それも判定材料になります。さあ始めます。」
で、落ち着かなくて、いきなり違うページを開いたまま、
次の項目になるまで音声説明の問題箇所にたどり着けず
まるまる最初の1項全部ほぼ白紙になってしまった。
だから私の適性検査の結果にはなんとEやDがある!!
しょうがないよ、座ってるだけで大仕事だったんだから。
あと学科ひとつ受けて終了。 私も落ち着かなかったけど、説明の女性がずっと
身の回り品の入ったポシェットを提げたまま物事を進めていくのがまたすごく落ち着かなかった。
技能の教習車に乗ったりいろいろ場所が変わるからだって、後で何となくわかってきたのですけどね。
学校の先生が、ずっとハンドバック持って授業やってる様な、ムーミン谷の彗星の避難民の様な。
何処の教習所もそうなのか気になります。
学校の先生が、ずっとハンドバック持って授業やってる様な、ムーミン谷の彗星の避難民の様な。
何処の教習所もそうなのか気になります。
そんなこんなで、終わって一息19時30分。
徒歩と電車でも来れると解って少し気が休まり、
夫が飯能駅に迎えに来てくれていて、
一緒にスタバで絞めました。