スモークツリー梅雨時の庭

この時期はスモークツリーが水滴を含んでちょっと雰囲気あります。

スモークツリー



拡大


実はこの写真、以前の家のものなんです。
ここ数年でやっと、植え直したスモークツリーも株がしっかりして花も増えてきましたが、
まだかないませんので昔の写真を拝借しています

これは、先日つけたドライブレコーダーから見た今の庭の雰囲気です。



きっと実際此処を見たら雑草茫々ドクダミだらけで、誰も庭好きとは思わないだろうけど、
放って於いたら雑草が生えてしまう土にするのに、一番労力を費やしてまして
10年かかって、此処までうっそうとさせたのでした。

そろそろ色々株も充実してきたのでお庭も手をかけてみようかなと思っています。



2件のコメント

  1. ● スモークツリー…、まだ現物を見たことが無いのですが、「ブラシノキ」の親戚筋でしょうか…❓
     花の先に水滴がたくさんついて、見ていて涼し気です。
    ● ドクダミは、ののちゃんが生まれた厚木時代に、大量に採って来ては一斗缶で蒸して、干して、ドクダミ茶にしていましたが、漢方薬屋の作り方まで凝る必要もなく、横浜に来てからは製造が疎遠に…
     まぁでも、貧乏性と言うか元祖もったいない精神なので、もらえる植物や木の実は片っ端から手仕事にして食用化してしまいます。
     魚は干物や煮干しにしますが、動物を食材加工するのは、気持ち的にできなくなりました。
    (ただ、親戚の席や取引先の会合等では、カクカクシカジカ…と説明すると場がシラけるので、少な目に食べますが…)
    ● ドクダミを駆逐すべくミントを植えた方が、今度はそっちが繁殖してタイヘンだそうです。
     どっかの国の首相が変わって、新首相が好き勝手やるのと似ていますが、これの有益性は見出せません。(←割ときっぱり言う)
          <ののちゃんより> blog引っ越しました。

  2. kitcatさんとののちゃんへ
    スモークツリーも、ブラシの木もフトモモ科の仲間だったように思います。
    >動物を食材加工。。。
    同じくです。はっきり宣言すると退いちゃう方もいそうだし、
    kitcatさんはひたすら魚に置き換えた美味しそうな料理を提案されていますよね。
    自分はヴィーガンになれるかどうか疑問ですがやはり、4つ足や鶏肉は極力控えています。
    卵や乳製品は、もともと好きな方なのですが、無制限にしないで、意識して選んでいます。
    >場がシラける。。。
    解ります。

    にゃこニャッ記のブログがまだ調整中なもので、リンクコーナーがないですが、
    「猫のののちゃんち」は、ブックマークして、毎日の様にチェックしています。
    まだまだ未公開画像がありそうですね。これからも楽しみにしています。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です